エフェクターレビュー BOSS ME-90 発表!収録エフェクト、他機種との差まとめ ついに発表されましたBOSSMEシリーズの新作ME-90まだ発売されてませんが、調べてみるとこれなかなかいいんじゃないか?って事が分かってきたのでこの記事でシェアさせてもらいます。ちょっと前にGX-100が出て、GT-1000とどっちがいい... 2023.07.09 エフェクターレビュー
エフェクターレビュー 【啓蒙】精度の高いチューナー程チューニングが合わない。 練習前や合間には絶対に使いたいチューナーですが楽器店に行くと様々なスタイル、価格帯のものがありますよね基本的には高価なもの程精度が高くより正確なピッチに合わせる事ができるのですが実はチューナーの精度が高くなればなるほどチューニングを合わせる... 2023.06.01 エフェクターレビュー
エフェクターレビュー 「あんなに弾けたら楽しいだろうなー」って言うけど下手でも楽しくない? 上手い人の演奏を見て「そんなに弾けたら楽しいだろうなー」と、思うことはありませんか?筆者もそう思った経験はあります。確かに今よりもっと自由自在に演奏できたらさぞ楽しい事でしょう。が、実際は下手な時も楽しいし上手くなる過程も楽しいし上手くなっ... 2023.05.30 エフェクターレビュー
エフェクターレビュー 譜面が読めなくてもプロになれるって本当?絶対読めたほうがいい。 譜面が読めないことをコンプレックスにしている人は案外多い。コンプレックスにしていながらもそれを少しでも克服しようと思って勉強する人はかなり少ないのが現状でしょう。それは有名なミュージシャンが譜面を読めないということを公言していたり読めなくて... 2023.05.27 エフェクターレビュー
エフェクターレビュー 【BOSS ODー3】王道なのに地味過ぎ!?他のモデルとの違いもまとめました 数あるBOSSのオーバードライブの中でも最も影の薄い存在ODー3※主観強め人気No.1 定番のゲインブースターSD-1邦楽ロック御用達 ピッキングニュアンスのBD-2先進技術の結晶 モダンオーバードライブOD-1Xと、他機種の方がキャラクタ... 2022.07.29 エフェクターレビュー
エフェクターレビュー GT-1000はベースでも使える!ギタリスト目線で語る。 筆者はギターメインのプレイヤーですが、ベースも時々弾く機会があります。ベースを弾く際もGT-1000COREをガンガン使っているので正直な感想をこっちでもシェアしようと思います。GT-1000シリーズが気になっているベーシストの方やギタリス... 2022.03.26 エフェクターレビュー
エフェクターレビュー 8年間愛用したKEMPERからGT-1000coreへ完全に乗り換えた話 8年間もの間KemperProfilingPowerRackを愛用してきた筆者がBOSSのGT-1000coreに乗り換えたのでその理由と実際に乗り換えてみた感想をレビューしたい。KEMPERからGT-1000coreに乗り換えた理由そもそ... 2022.03.04 エフェクターレビュー
エフェクターレビュー 【ギター知恵袋】もう迷わない!エフェクターの繋ぎ順〜基本編〜 ギターにも慣れてきてエフェクターも揃ってきた所でまだ今ひとつ自分の音がしっくりこないもしかしたら繋ぐ順序を変えると改善するかも。今回はギター歴15年の筆者がエフェクターの繋ぎ順について解説してみる。何事にも順序があるエフェクターボードを組む... 2021.11.07 エフェクターレビュー
エフェクターレビュー 【祝!BOSS FZ-1W発表!】完全に忘れ去られているBOSSの現行ファズFZ-5をレビューしてみた。 先日BOSSの新製品 FZ-1WFUZZが発表激戦区のファズ市場にまたしてもBOSSが殴り込んできたんだから一大事だ去年もBOSSとSOLASOUNDのコラボTB-2Wの発表でお祭り騒ぎとなっていた所残念ながらこのTB-2Wは数量限定生産で... 2021.11.05 エフェクターレビュー
エフェクターレビュー 【little fuzzy drive】めちゃくちゃ使いやすいファズ見つけた!いい意味でファズっぽくないファズ ファズに興味があるけど、なかなか値が張るし癖の強いばかりだから買うにしてもしっかり使いたいし失敗したく無いなーと考えているギタリストは多いはず。そこでたまたま弾く機会があったE.W.Sのlittlefuzzydriveがかなり使いやすくて良... 2021.10.30 エフェクターレビュー