吉田寛定

ギター初心者向け

最初に買うエフェクターはどれが良い?って迷うならBD-2にしておけ。

初めてのエフェクターの購入を考えるときに コンパクトが良いの?マルチが良いの? え?そもそもコンパクトとマルチって何? は?コンパクトなマルチもあるって何言ってんの?良い加減にせえよ? とか様々な情報にあてられて軽くパニックと言うか 通...
エフェクターレビュー

【啓蒙】精度の高いチューナー程チューニングが合わない。

練習前や合間には絶対に使いたいチューナーですが 楽器店に行くと様々なスタイル、価格帯のものがありますよね 基本的には高価なもの程精度が高く より正確なピッチに合わせる事ができるのですが 実はチューナーの精度が高くなればなるほど チュー...
ギター初心者向け

上手くなりたければバンドを組めって話。

ギター弾けるようになりたい! と思って一念発起。 楽器も道具も揃えてさぁ頑張るぞ! という時に生じる初期衝動によるエネルギーって よっぽどのギターバカになれる素質が無い限りは この道具を揃えている間に半分以上削られるんです。 その半分...
エフェクターレビュー

「あんなに弾けたら楽しいだろうなー」って言うけど下手でも楽しくない?

上手い人の演奏を見て 「そんなに弾けたら楽しいだろうなー」 と、思うことはありませんか? 筆者もそう思った経験はあります。 確かに今よりもっと自由自在に演奏できたらさぞ楽しい事でしょう。 が、 実際は下手な時も楽しいし 上手...
楽器コラム

“音抜け”について考えてみよう。

抜けの良い音 という言葉をギター界隈ではよく耳にしますが それがどういう音を指す言葉なのかご存知でしょうか 抜けの良いギター 抜けの良いエフェクター 抜けの良い音作り などなど 良いって言うくらいだから良さそうな感じしますよね 様々...
ギター初心者向け

独学と教室はどっちが良いの?独学が前提、教室はお好みで

これからギターを始める人 すでに始めてて伸び悩んでる人 もっと上手くなりたい人 全員ふとこんなことを考えたことがあると思う 独学で練習するか、教室に通うか。 独学でも上手くなれたよ。という人もいれば 教室行った方が絶対速い!という...
エフェクターレビュー

譜面が読めなくてもプロになれるって本当?絶対読めたほうがいい。

譜面が読めないことをコンプレックスにしている人は案外多い。 コンプレックスにしていながらもそれを少しでも克服しよう と思って勉強する人はかなり少ないのが現状でしょう。 それは有名なミュージシャンが譜面を読めないということを公言していたり...
ギター初心者向け

ギター教室はあなたを上手にしてはくれません。教室のメリットは?

独学でギターを練習した場合と ギター教室に通って練習した場合 どちらがより早く上達すると思いますか? 筆者の答えは勿論 ギター教室に通って練習した場合です。 ではなぜ、 ギター教室はあなたを上手にしてはくれません。 という煽...
楽器コラム

【闇深】下手くそが高いギター買うのはNG?【嫉妬】

ギターの腕前には自信は無いけど 憧れのギターが欲しい! でも、SNSで 「下手くそなのに高いギター買うな」 というような主張を目にする事があります。 ギター界隈では度々議論になるので 当ブログでもこのテーマについて回答したい。 ...
ギター初心者向け

【ギター買おう!】初心者のためのギターの選び方。

これからギターを始める人は まずどんなギターを買ったら良いのか 全く検討がつかないという人が結構多いと思います。 なにせギターって楽器の中でも種類が膨大にあるので 選択肢が多すぎて困りますよね。 今回は普段初心者、中級者の方にギター...