楽器コラム

【定番】BOSSコンパクトのサウンド以外のすごい所解説してみた。

エレキギターを弾く人なら、一度は手にするであろうエフェクターブランド「BOSS」。

知れば知るほど魅力が増していくBOSSのエフェクター。今回は、その素晴らしさについてとことん語ってみたい。エフェクター界において不動の地位を確立し、多くのミュージシャンに愛され続ける理由を掘り下げてみよう。

定番中の定番、その理由

BOSSはとにかく「定番」と言われるモデルが多い。もちろん、企業としてのブランド力も影響しているが、それ以上にBOSSほどの開発力を持つエフェクターブランドが少ないことが大きな要因だろう。

売れるモデルは継続し、不人気なものは廃盤に。そして、ディレイやコーラスなどの空間系エフェクターはしっかり後継機が出る。こうした姿勢のおかげで、BOSSの現行モデルは常に信頼できる。

さらに、BOSSのエフェクターは多くのプロミュージシャンにも愛用されている。その結果、「あの音を再現したい」と思ったときに手に入るのがBOSSの製品であることが多い。サウンドのスタンダードを築いているブランドだからこそ、安心して選べるのだ。

レビューも豊富で、失敗するリスクが少ないのも大きな魅力だ。

シンプルで直感的な操作性

BOSSのエフェクターはシンプルなデザインで操作が簡単。歪み系ならツマミを全て中央にすれば、まず間違いなく良い音が鳴る。その上で微調整すれば、理想のサウンドにたどり着きやすい。

空間系エフェクターも余計なパラメーターがなく、直感的に音作りが可能。他メーカーと違い、手ネジで電池ボックスを開閉できるのも地味に便利。

さらに、フットスイッチは大きめで感度も良く、ライブ中の踏み間違いも少ない。音作りからパフォーマンスまで、使いやすさを追求した設計はさすがの一言。

また、視認性の高さもポイントだ。ステージ上での操作性を考慮し、LEDインジケーターが明るく、暗い場所でもエフェクターのオン・オフがひと目で分かるようになっている。

圧倒的な強度

BOSSのエフェクターの耐久性は、まさにエフェクター界最強レベル。

勢いよく踏んでもビクともしないし、筐体の形状のおかげでツマミを誤って動かしてしまうことも少ない。

さらに、車に轢かれても、ビルの上から落とされても壊れないという都市伝説レベルの頑丈さ。傷だらけのBOSSエフェクターはよく見るが、完全に壊れたものはほとんど見たことがない。

また、BOSSの堅牢性は内部構造にも表れている。基板やパーツの配置がしっかりと保護されており、長年の使用に耐える作りになっているのだ。過酷な環境下での使用を想定した設計は、プロの現場でも高く評価されている。

5年のメーカー保証

驚くべきことに、BOSSのコンパクトエフェクターには5年保証が付いている。

頻繁に持ち運び、足で踏みつけて使う機材にここまでの保証をつけるメーカーが他にあるだろうか?

もちろん、前述の通り非常に頑丈に作られているので、そもそも5年程度で壊れることはほぼないのだろう。それだけ自社製品に絶対の自信を持っているということ。

さらに、BOSSはユーザーサポートも充実している。故障やトラブルが起きた際にも、修理や交換対応が迅速で、長く使い続けられる安心感がある。

この安心感が、BOSSを選び続ける大きな理由のひとつだ。

とはいえ、欠点もある

BOSSのエフェクターが素晴らしいのは間違いない。しかし、いくつかのデメリットも存在する。

1. 音色に新鮮味がない

「定番」であるがゆえに、多くの人が使っている。そのため、「この音を使えば個性が出る!」というわけにはいかない。人とは違う機材を使いたい人にとっては、少し物足りなく感じるかもしれない。

2. 意外と大きくて重い

最近では、よりコンパクトなエフェクターも増えている。その中でBOSSは、OD-1の登場以来、ずっと同じサイズを貫いている。

一台あたり約400g。3台並べると1.2kgにもなり、ボードをコンパクトにまとめたい人には少し厳しい選択肢になる。

3. 裏蓋にマジックテープが貼りにくい

BOSSのエフェクターの裏蓋にはシールが貼ってあり、しかも完全にフラットではない。そのため、ボードに固定するためのマジックテープがうまく貼れない。

固定できないと、運搬時にエフェクター同士がぶつかり、傷がつくことも。ここは少し残念なポイントだ。

結論:BOSSが選ばれ続ける理由

BOSSのエフェクターは、細部にまでこだわり抜かれている。

我々が目にできる部分だけでも多くの魅力が詰まっているのだから、内部の部品や設計にも相当な工夫がされているはずだ。

価格も手に取りやすく、保証も手厚い。もちろん、中古ならさらに安く手に入るが、保証が効かないことを考えると、新品のほうが安心感がある。これこそ、BOSSマジック。

圧倒的な品質と、巧みなマーケティング。その結果として、多くのギタリストに選ばれ続けているのだ。

BOSSのエフェクターを手に取れば、その理由がきっと分かるはずだ。

ABOUT ME
吉田寛定
新潟在住のギターインストラクター、MBTIはINTP(論理学者) 時々インスタに演奏動画を上げたりしている。 だいたいどんな話を振られてもある程度語れる位常に知識をむさぼって生きています。