ギター初心者向け

【ギター初心者向け】Fの攻略法を順番に解説します。

数多くのギター初心者を挫折に追い込んだコード

“F”

他のコードに比べて異様に高い難易度と
割と高い出現頻度に頭を抱え、挫折に追い込まれる初心者は後を絶たない。

そこでギター講師の筆者が普段初心者の生徒さんに指導している“F”の攻略法を解説してみようと思う。

“F”の構成音

“F”というコードがどんなものなのか説明する前に
簡単にコードと言うもの自体を説明しておきたい。

コードと言うのは複数の音が同時に響く事で得られるハーモニーの事で
コードにはそれぞれ響きごとにコードネームという名前がつけられている。

例えば、CとEとGの音が同時に鳴っているコードは“C”というコードという風になっている。

そこで“F”というコードについてだが

“F”はFとAとCの音が同時に鳴っているコード。
どんな順番でも“F”の構成音であるFとAとCが鳴っていればそのコードは“F”になる。

all f

まずは形を覚えよう

ではギターで弾く場合はどんな形になるかというと

f form p

こんな感じ。
6本の弦を全て押さえるような形になっている。
でも実際に手から生えている指は5本
じゃあどうやって押さえるのか

今度は運指を確認しよう。

まず中指で3弦2フレット

薬指で5弦3フレット

小指で4弦3フレットを押さえる。

そして人差し指で

6弦、2弦、1弦の1フレットを押さえる。

finger

と言う事で実際には4本の指で6本の弦を押さえるコードでした!
が!だからといって簡単だよねーという話には勿論ならない。

むしろ、だからこそ初心者キラー的な難しいコードなんだと言える。

まず鳴らす前にこのポジションをしっかり頭と指に叩き込み
瞬時にその形が作れる様にしよう。

人差し指以外の弦を鳴らそう

ここからは実際に弦を鳴らしていこう。

まずは人差し指以外を鳴らすところから始めよう。

中指で3弦2フレット

薬指で5弦3フレット

小指で4弦3フレット

人さし指は鳴らさなくて良い代わりに軽く触れるだけにしよう。

f form 2

とここで
今一体何の音が鳴っているか?
という点に注目して貰いたい。

F chord

上の図によると

5弦3フレットがC

4弦3フレットがF

3弦2フレットがA

という事は?
どういう事かと言うと

“F”の構成音であるFとAとCが既に鳴っているという事なので

この段階で“F”というコードの条件を満たしていると言うことになる。

だから単に“F”というコードを鳴らすという点においては
この時点でクリア!
という事になる!

f a c

おめでとう!(拍手)

だがしかし
この3本の弦だけではやはり響きが物足りないので
ここからは人差し指も加えて押さえていこう。

人さし指で6弦を押さえる

人差し指はまず6弦をしっかり鳴らすところから始めよう

6弦1フレット

5弦3フレット

4弦3フレット

3弦2フレット

が鳴っている状態で

1、2弦は人差し指で触れるだけにして弦が振幅しないようにしておこう。

6弦は人差し指の先端付近で押さえて
第二関節辺りに1、2弦が触れるようなイメージだ。

6 3

その状態で確実に6から3弦が鳴っていればOK

押さえた上で一本ずつ弦を弾いて鳴らせているか確認しよう。

1、2弦も押さえる

そして最後に1、2弦も押さえよう。

ネック裏の親指と人差し指の付け根をグッと押し付けるイメージだ
もちろん人差し指の先端は6弦を押さえたままなのでそっちも気を抜かないように。

f finish

1、2弦が鳴ると一気に煌びやかな響きが加わる。

これも6弦から1弦まで一本ずつ鳴らせているか確認しよう。

全部音がトーーーンと伸びれば“F”の完成。

お疲れ様でした。

まとめ

という事で初心者キラーである“F”の攻略法を解説してみた。

筆者の生徒さんはこの方法を割としつこく指導されながらも時間をかけて少しずつ攻略している。

なので例え今まだ弾けなくても落ち込まなくていい。
みんな“F”で挫折しているなら挑戦している限りはあなたはまだ負けてない。

まだ弾けてないだけ

気づいた時には当たり前に弾けるようになっているので

まずは今出来ることを楽しんで
出来るようになる過程も楽しんで
しっかり攻略していこう。

参考になれば嬉しい。

ABOUT ME
吉田寛定
ナチュラルハーモニクスで演奏してる人